けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第20回総会
2021年6月16日(水)に、けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第20回総会及び特別講演をオンラインで開催しました。総会では、松下正幸協議会理事長(パナソニック株式会社 特別顧問)をはじめ、76者の出席がありました(「議長に一任」を含む)。議事においては、昨年度の活動と成果の報告に続き、今年度は各WGからの要望に応えて活動支援費を増額し、WG活動を活性化させることや、大阪万博への対応やポテンシャルを有する分野での研究開発課題の掘り起こしを検討することなどとした今年度の活動方針・計画(第1号議案及び第2号議案)が、下記の通り承認されました。
本協議会の活動も発足より20年近くを経過し、産官学連携により様々な情報通信技術を産業創出につなげて参りました。これからも、IT・インターネット技術を更に活用し、新たな利便性・快適性の実現を目指してゆく事が期待されています。この節目に、協議会に新たな理事長として、西日本電信電話株式会社 相談役 村尾 和俊 様をお迎えし、この活動を継続して進めていくとした新しい活動体制(第3号議案)も、下記の通り承認されました。
議事に続いて特別講演として、日本電信電話株式会社 研究企画部門 IOWN推進室長である川島 正久 氏より、「Beyond 5Gに向けた新たなネットワーク構想『IOWN』」という題目でご講演をいただきました。IOWN構想とは何か、その実現に向けたNTTの取り組みなどについて解説いただき、さらにはパートナーと共に取り組むIOWN Global Forumについて紹介いただきました。多くの質問が寄せられ、活発な意見交換が行われました。
記
第1号議案:2020年度活動報告(案)・2020年度決算(案)について
承認28票、否認0票、議長に一任45票
第2号議案:2021年度活動方針(案)・2021年度予算(案)について
承認28票、否認0票、議長に一任45票
第3号議案:役員変更(案)について
承認27票、否認0票、議長に一任44票
【補足】
・票決は、Zoomミーティングの投票機能を用い、参加者に「承認」「否認」「議長に一任」の選択肢から1つを選択し投票いただく形で実施した。
・投票に際しては、法人及び団体会員の皆様には代表者の方が投票頂くこととした。
・全員の投票終了を待つ事なく、結果が明らかになったところで打ち切ることとした。
松下理事長
村尾新理事長
資料ダウンロード
- (会員ページへ移動しました)
- 運営・研究部会資料(PDF)「運営・研究部会活動報告」
- 分科会資料(PDF)「分科会活動報告」
- 次第(PDF)
過去の総会
- 1. CRLけいはんなオープンラボ研究推進協議会設立総会(平成14年10月31日)
- 2. CRLけいはんなオープンラボ研究推進協議会第2回総会(平成15年6月13日)
- 3. CRLけいはんなオープンラボ研究推進協議会第3回総会(平成16年5月19日)
- 4. けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第4回総会(平成17年6月3日)
- 5. けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第5回総会(平成18年5月23日)
- 6. けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第6回総会(平成19年5月22日)
- 7. けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第7回総会(平成20年5月27日)
- 8. けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第8回総会(平成21年5月27日)
- 9. けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第9回総会(平成22年5月27日)
- 10.けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第10回総会(平成23年5月31日)
- 11.けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第11回総会(平成24年6月4日)
- 12.けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第12回総会(平成25年6月7日)
- 13.けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第13回総会(平成26年5月29日)
- 14.けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第14回総会(平成27年6月12日)
- 15.けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第15回総会(平成28年6月10日)
- 16.けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第16回総会(平成29年6月7日)
- 17.けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第17回総会(平成30年5月23日)
- 18.けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第18回総会(令和元年6月12日)
- 19.けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会第19回総会(令和2年6月29日~令和2年7月10日)