2023年度のお知らせ
URCF(超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム)より、当協議会会員様もご参加いただける、
8/30(水)にハイブリッドで開催予定の「シンポジウム2023」のご案内がまいりましたので、以下にお知らせ
いたします。申し込みは【8/18(金)】までとなっております。
皆さま、ぜひご参加ください。
**********************************************************************
URCF(超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム)シンポジウム2023
「~ XR×生成AIが切り拓く新たな地平:未来社会の創造と変革 ~」のご案内
**********************************************************************
XR(extended reality)は、実空間をサイバー空間に拡張することにより
人々に新たな体験と共感をもたらすテクノロジーであり、XRを活用した様々な
事業が生まれつつあります。一方、生成AIは現在、急速な発展を遂げており、
言語生成のみならず画像生成の分野でも多大な社会的インパクトを与えてきて
います。本シンポジウムでは、XR事業の展開事例やメタバース・生成AIの最新
動向について理解を深めるとともに、XR×生成AIが切り拓く未来社会の姿を
展望したいと思います。なお、今回は、ハイブリッド開催を予定していますが、
是非、リアル会場に足を運んでいただき、先端的な超臨場感技術のデモ体験や
参加者交流会を楽しんでいただければ幸いです。
■日 程: 2023年8月30日(水)13:00-17:30 (交流会:18:00~)
■場 所: 日本科学未来館(お台場)+オンライン
■主 催: 超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム (URCF)
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
■後 援: 総務省(調整中)
■協 賛: けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会
■参加対象: URCF会員 および 一般
■参 加 費: 無料(交流会参加費: 3000円)
オンライン参加者には開催日までにwebアクセスに必要なURL・PWをお送りいたします。
■申込締切: 8月18日(金)17:00
シンポジウムの参加申込は以下からお願いします。
https://www.urcf.jp/news/4150/
上記URLの下部にある「イベント申し込み」ボタンをクリックして参加申込をお願いします。
皆様の参加をお待ちしております。よろしくお願い致します。
■プログラム
13:00~13:10
主催者 挨拶: 廣瀬 通孝 氏(URCF会長/東京大学 名誉教授)
来 賓 挨拶: (総務省)調整中
13:10~14:00
基調講演: 「XRが切り拓くフロンティアとコミュニケーションの世界」
岩村 幹生 氏(NTTコノキュー 取締役)
14:00~14:45
特別講演1:「Web3時代に向けたメタバース等の利活用について」
山野 哲也 氏(総務省 情報流通行政局 参事官)
14:45~15:45
デモ展示: ~ 超臨場感コミュニケーションの先端技術に関するデモ展示 ~
(オンライン配信は行いません。日本科学未来館の展示会場にてご参加ください。)
15:45~16:30
特別講演2:「生成AIがもたらす社会変革とビジネス戦略」
梶谷 健人 氏(POSTS代表)
--- 16:30~16:35 休憩 ---
16:35~17:25
パネルディスカッション「XR×生成AIの持つポテンシャルと未来社会の展望」
パネリスト: 梶谷 健人 氏(POSTS代表)
美野 秀弥 氏(NHK放送技術研究所)
モデレータ: 安藤 広志 氏(URCF企画推進委員長/情報通信研究機構 上席研究員)
17:25~17:30
閉会挨拶: 茨木 久 氏(URCF副会長/情報通信研究機構 理事)
18:00~20:00
交流会: 会場:オールデイダイニング グランドエール@ホテルヴィラフォンテーヌ東京有明)
■交流会(有料:3000円)
シンポジウム終了後、交流会も予定しています。こちらも奮って参加頂ければ
と思います。参加登録フォーム内に交流会の出欠可否を伺う項目がございます。
■問い合わせ先
URCFシンポジウムに関して質問等がある場合は、事務局までご連絡下さい。
URCF事務局: sec@urcf.jp
ワークショップ「アバター走行体験会」開催のお知らせ
- お申し込みはこちら→アバター走行体験会
- 案内チラシはこちらからダウンロードください→
遠隔操作型ロボットによる安心安全なアバター競技会の実装WGでは、
8/5(土)にワークショップ「アバター走行体験会」を開催いたします。
皆さま、ぜひご参加ください。
記
◆日時
2023 年 8 月 5 日(土)14:00〜16:00
◆会場
けいはんなプラザ 5F 中会議室(ボルガ)
〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台 1 丁目7
◆走行会概要
https://www.avatarchallenge.org/meetings/844/
走行会では、上記サイトに記載のロボットを操縦する体験をします。
◆募集総数: 30 名
◆参加資格:参加者はパソコンやスマートフォン操作ができること
◆申し込み先
参加希望者は下記アドレスに、件名:「アバター走行体験会申し込み」と書き、
氏名・年齢・メールアドレス・電話番号を添えてお申し込みください。
申し込み先メールアドレス:secretariat@avatarchallenge.org
以上
けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会 第22回総会 開催報告は
こちらからお入りください→
けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会 第22回総会 特別公演アーカイブ配信は
こちらからご覧下さい→
けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会 設立20周年記念シンポジウムの詳細は
こちらからお入りください→
ワーキンググループ活性化に向けた提案募集の結果報告のお知らせは
こちらからお入りください→