- 2025/1/20
-

オープンラボシンポジウムにて相互接続性検証WGの活動概要を報告
- 2024/6/27
-

国際会議「iPOP2024」にて、活動概要を報告
- 2023/5/25
-

国際会議「iPOP2023」にて、活動概要を報告
- 2022/6/3
-

国際会議「iPOP2022」にて、活動概要を報告
- 2021/12/15
-

第35回光通信システムシンポジウムにて成果展示を実施
- 2021/10/1
-

国際会議「iPOP2021」にて、活動概要を報告
- 2021/2/16
-

けいはんなオープンラボシンポジウムにて、活動概要を報告
- 2020/12/16
-

第34回光通信システムシンポジウムにて成果展示を実施
- 2020/9/11
-

国際会議「iPOP2020」にて成果展示を実施
- 2020/2/3
-

けいはんなオープンラボシンポジウムにて、成果展示を実施
- 2019/12/20
-

第33回光通信システムシンポジウムにて、成果展示を実施
- 2019/7/16
-

国際会議「OECC/PSC2019」にて、成果展示を実施
- 2019/7/10
-

iPOP2019-Showcase公開相接実験の記録映像を公開
- 2019/5/31
-

国際会議「iPOP2019」にて、5G時代のNW制御に関する国際相互接続デモ展示を実施
- 2018/12/25
-

光通信システムシンポジウムにて成果展示を実施
- 2018/12/11
-

iPOP2018-Showcase公開相接実験の記録映像を公開
- 2018/6/8
-

国際会議「iPOP2018」にて、自動運転技術のためのネットワーク制御を含む日米国際相互接続デモ展示を実施
- 2018/4/6
-

iPOP2017-Showcase公開相接実験の記録映像を公開
- 2017/12/22
-

光通信システムシンポジウムにて成果展示を実施
- 2017/12/21
-

オープンラボシンポにてポスター展示を実施
- 2017/6/1
-

国際会議「iPOP2017」にて、400Gbps級装置の制御を含む相互接続デモ展示を実施
- 2017/4/20
-

iPOP2016-Showcase公開相接実験の記録映像を公開
- 2016/12/20-21
-

「第30回光通信システムシンポジウム」にて成果展示を実施
- 2016/11/30
-

けいはんなオープンラボシンポ2016にて成果展示を実施
- 2016/6/20
-

国際会議「iPOP2016」にて公開相互接続試験を実施
- 2015/12/21
-

「第29回光通信システムシンポジウム」にて成果展示を実施
- 2015/11/25
-

国際会議「SDN/MPLS2015」(於:ワシントンDC)にて成果展示を実施
- 2015/5/1
-

iPOP2015にて成果展示などを実施
・SDN技術による全国規模での光ネットワーク相互接続デモ(報道発表記事)
・WG活動の沿革/活動紹介(左写真)
- 2014/12/16
-

第28回光通信システムシンポジウムにて、成果を展示紹介
- 2014/11/11
-

SDN/MPLS2014(ワシントンDC)にて成果を発信
- 2014/7/1
-

PIF総会にて成果を紹介
- 2014/5/26
-

iPOP2014にて、相互接続デモを実施
- 2013/12/13
-

第27回光通信システムシンポジウムにて、相互接続活動を展示紹介
- 2013/6/6
-

国際会議iPOP2013にて、WG活動の展示紹介を実施
- 2012/12/14
-

第26回光通信システムシンポジウムにて、WG活動を展示紹介
- 2012/12/3
-

主査の山中先生による活動10周年の記念講演
- 2012/6/1
-

国際会議iPOP2012にて、光Plug&Play相互接続デモを実施
- 2012/5/30
-

国際会議iPOP2012にて、Software-Defined な仮想トランスポートネットワーク(スライス)技術の相互接続性デモンストレーションを実施
- 2011/12/19
-

第25回光通信システムシンポジウムにて成果展示を実施