2010年度のお知らせ

オープンラボ研究推進協議会 : 【中止のお知らせ】二次元通信ワーキンググループセミナー
投稿者 : kouno 投稿日時: 2011/03/23

3月30日に予定しておりました2次元通信のセミナーは中止になりました。


*****************************************************************************

 

日時  3月30日(水) 14:00-17:00

場所  独立行政法人情報通信研究機構

     知識創成コミュニケーション研究センター、西棟2階 大画面実験室

       交通アクセス: https://www2.nict.go.jp/x/x151/access.html

 

講演

「ワイヤレス電力伝送の現状と課題」京都大学名誉教授  橋本 弘藏氏

 

「磁界共鳴方式ワイヤレス電力伝送と近傍磁界分布」長野日本無線 横井 行雄氏

 

「電界結合型ワイヤレス電力伝送」村田製作所 郷間 真治氏

 

「二次元通信技術の現状と課題」東京大学情報理工学系研究科 篠田 裕之氏

 

「協議会における二次元通信WGの活動と今後の予定」

       情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター 張 兵氏

 


総務省・NICT公募関連 : 総務省競争的研究資金SCOPE,PREDICT募集のお知らせ
投稿者 : kouno 投稿日時: 2011/01/28

23年度戦略的研究資金 SCOPE 公募について


http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/scope/


オープンラボ研究推進協議会 : 第10回総会のお知らせ
投稿者 : kouno 投稿日時: 2011/01/28

第10回総会のお知らせ


日時:2011年5月31日(火)16:30~17:50


              (交流会18:00~19:00)


場所:けいはんなプラザ



オープンラボ研究推進協議会 : 「映像コミュニケーションワーキンググループ」メンバー募集
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/12/06

今年度、ユニバーサルコミュニケーション分科会に、新たに発足した「映像コミュニケーションワーキンググループ」では、現在、メンバーを募集しています。詳細は「こちら」をご覧下さい。

参加を希望される方は、氏名、所属、連絡先電話番号、メールアドレスを明記して、メールにて、以下にお申し込み下さい。

お申し込み・お問い合わせ 

協議会事務局メールアドレスまで

                    (電話番号0774-98-6806)


オープンラボ研究推進協議会 : 平成23年度 NICT国際交流プログラムの公募について
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/11/04

平成23年度 NICT国際交流プログラム

  「国際研究集会の助成」及び「海外研究者の個別招へい」の公募開始

【独立行政法人情報通信研究機構報道資料】《発表日:平成22年10月25日》


----------------------------------------------------------------------------

 独立行政法人 情報通信研究機構(以下「NICT」という。理事長:宮原秀夫)は、

国際交流プログラム制度として、国際研究集会の助成と海外研究者の個別招へいを

行っています。

 この度、下記のとおり、両制度の平成23年度公募をすることと致しましたので

お知らせします。

 国際交流プログラムは、高度通信・放送分野に関し、わが国及び世界の研究者の

国際交流を促進することにより、最新の技術及び研究情報の共有、技術水準の向上

並びに人材育成に寄与するとともに、研究開発の推進及び国際協力に貢献すること

を目的としています。

 

                  記

 

1. 国際研究集会の助成の公募

  1)公募期間 :

   平成22年10月25日(月)~平成22年12月24日(金)

 

  2)公募概要 :

   別紙1のとおり

 

  3)採択予定件数:

   10件程度

 

2. 海外研究者の個別招へいの公募

  1)公募期間 :

   平成22年10月25日(月)~平成22年12月24日(金)

 

  2)公募概要 :

   別紙2のとおり

 

  3)採択予定件数:

   20人程度

 

 制度の概略は別紙3を参照してください。

 

 別紙1、別紙2、別紙3は


 を参照ください。


総務省・NICT公募関連 : 行政業務システム連携推進事業に係る提案の公募
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/11/04

平成22年度「行政業務システム連携推進事業

  (行政業務システムと民間事業者との連携推進)」に係る提案の公募

【総務省報道資料】《発表日:平成22年10月27日》


----------------------------------------------------------------------------

 総務省は、国民本位の電子行政の実現を目的として、電子行政サービスに

関する一般利用者及び民間企業の具体的なニーズ並びに実現に向けた課題を

明らかにするための検証・実証を行う「行政業務システム連携推進事業

(行政業務システムと民間事業者との連携推進)」に係る提案を、

本日から平成22年11月17日(水)までの間、公募します。

 

1. 事業の概要

 (1)公募対象者

    民間法人(法律に基づき設立された法人又は非営利団体)、地方公共団体、

    独立行政法人、大学、高等専門学校等又はそれらからなるコンソーシアム

 

 (2)事業の概要

    国民本位の電子行政の実現を目的として、電子行政サービスに関する

    国民利用者及び民間企業の具体的なニーズ並びに実現に向けた課題を

    明らかにするための実証実験等を行う事業であり、

    以下の2つの課題について、提案を公募します。

 

    ・課題1:保有されている電子情報に関する官民連携を通じた、

       魅力ある電子行政サービスの提供

    利用者の目から見て、民間事業者の業務に関する情報と行政機関が

    保有する情報の連携が図られる結果、利用者にとって魅力あるサービス

    となるような具体策を検討し、その具体策についての実証実験を行う

    ことを通じて、国民の利便性の向上、民間事業者・行政機関のコスト面

    の改善効果の測定及び技術的・法的課題等を明らかにする。

 

    ・課題2:電子行政サービスの申請手続きに係るアクセス容易性の向上

    電子行政サービスの申請手続きにおけるアクセス手段について、

    電子行政サービスへのアクセスを簡便かつ容易にする具体策を検討し、

    その具体策についての実証実験を行うことを通じて、行政サービスへの

    アクセスの利便性、各種アクセス手段の利用可能性及び運用上の課題等を

    明らかにする。

 

2. 提案書の提出方法

 (1)提出期限

    平成22年11月17日(水)午後5時(必着)

    (郵送の場合は同日付け必着)

    

 (2)提案方法

    実施要領及び提案書様式に従って提案書を作成し、以下の連絡先に

   持参又は郵送にて提出してください。

    なお、実施要領及び提案書様式については、

   総務省ホームページ(http://www.soumu.go.jp/)の「報道発表」欄に

   掲載するとともに、連絡先において閲覧に供することとします。

    

    <実施要領>

     ・行政業務システム連携推進事業

    (行政業務システムと民間事業者との連携推進)実施要領(別紙1)


    <提案書様式>

     ・行政業務システム連携推進事業

    (行政業務システムと民間事業者との連携推進)企画提案書様式(別紙2)


 

3. 委託先の選定

  委託先の選定については、外部評価を行い、

 その結果を受けて総務省が行います。

 

4. 今後のスケジュール

  以下を想定していますが、外部評価の状況等により前後することがあります。

 

   平成22年11月下旬頃:外部評価の実施、委託先候補の決定

   同月下旬以降   :契約条件の協議、委託契約の締結


総務省・NICT公募関連 : 平成23年度海外招へい研究者受入企業等の募集について
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/10/19

平成23年度海外招へい研究者受入企業等の募集について

  (国際研究協力ジャパントラスト事業)

  ~ 海外からの研究者の招へい費用を支給します ~

【独立行政法人情報通信研究機構報道資料】《発表日:平成22年10月18日》


----------------------------------------------------------------------------

 独立行政法人 情報通信研究機構(以下「NICT」という。理事長:宮原秀夫)

では、基盤技術研究円滑化法に基づき、民間が実施する通信・放送基盤技術の

研究を支援し、国際研究協力を推進するため、海外研究者の招へい事業

(国際研究協力ジャパントラスト事業)を実施しています。

 この事業は、海外の研究者を我が国に招へいする場合に、研究者に対して

渡航費、滞在費等の招へい費用を支給するもので、この度、平成23年度に

海外研究者を受け入れて共同研究を希望する国内の民間企業等を、

下記のとおり公募することといたしましたのでお知らせします。

 

         記

 

1. 公募の期間

  平成22年10月18日(月)~ 平成22年12月17日(金)

 

2. 公募の要領

  別紙


 のとおり


総務省・NICT公募関連 : けいはんな情報通信フェアのお知らせ
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/10/15

けいはんな情報通信フェア2010のお知らせ


日程:11/4(木)~11/6(土) 


場所:けいはんなプラザ、ATR、NICT、CSK


詳しくは、https://klab.nict.go.jp/khn-symp/


 


 


 


総務省・NICT公募関連 : チャレンジド向け通信・放送役務提供・開発推進助成金
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/10/08

 

平成22年度チャレンジド向け通信・放送役務提供・開発推進助成金


  (情報バリアフリー事業助成金)の助成対象事業者の第2回公募について


【独立行政法人情報通信研究機構報道資料】《発表日:平成22101日》


https://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h22/101001/101001.html


----------------------------------------------------------------------------


 独立行政法人情報通信研究機構(理事長: 宮原 秀夫)は、平成22年度における


チャレンジド向け通信・放送役務提供・開発推進助成金交付業務に係る


助成対象事業者の第2回公募を下記のとおり開始しますので、お知らせします。


 本助成金交付業務は、身体障害者(以下「チャレンジド」という。)の方々が


健常者と同じように利用できる通信・放送サービスやチャレンジドの方々の


生活を支援する通信・放送サービスの提供又は開発に必要な資金の一部を助成


するもので、「別紙1


https://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h22/101001/101001.html#link02)」


のような実績があります。


 制度の概要についてはWebページ「チャレンジド向け通信・放送役務提供・


開発推進助成金」(https://www2.nict.go.jp/v/v413/104/index.html)を


ご覧ください。


 なお、今回の公募については、過去に本助成金の交付を受けていない


事業者であることが要件となりますのでご注意ください。


 


          記


 


1. 公募期間


  平成22101() ~ 平成22111()


  (最終日は17:00までに必着)


 


2. 応募方法


  助成金交付の対象となる要件、申請手続等は「別紙2


https://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h22/101001/101001.html#link03)」


のとおりです。


  応募案内に定める所定の書式に従った申請書類を、「3.提出先」の窓口


又は郵送にて受け付けます。


  また、応募案内、申請書類及び交付要綱については、


「利用手続き(https://www2.nict.go.jp/v/v413/104/index.html##1)」から


ダウンロードすることができます。


 


3. 提出先


  〒184-8795


  東京都小金井市貫井北町421


  独立行政法人情報通信研究機構


  情報通信振興部門 情報格差対策グループ


総務省・NICT公募関連 : 「地域ICT利活用広域連携事業」に係る提案追加公募開始
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/10/08

 

「地域ICT利活用広域連携事業」に係る提案追加公募開始


【総務省報道資料】《発表日:平成22914日》


http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu06_02000020.html


----------------------------------------------------------------------------


 総務省は、複数の地方公共団体(第3セクター法人、NPO法人を含む。)が


広域連携して、地域ICT人材を有効的に育成・活用することにより、


公共分野における効率的なICT利活用に資する取組を追加公募します。


 


1. 事業の概要


 (1) 委託先


   都道府県、特別区、市町村(広域連合、一部事務組合を含む。)、


  第3セクター法人、特別非営利活動法人(NPO法人)及びこれらの連携主体


 


 (2) 事業の内容


   複数の地方公共団体等が広域連携し、地域に密着したICT人材を


  育成・活用しながら、ICTを導入・利活用することにより、地域の


  公共サービスの充実を図る取組を委託事業として実施し、その成果の


  全国普及を図るもの(「新成長戦略~『元気な日本』復活のシナリオ~」


  (2010618日閣議決定)の趣旨の早期実現に資する取組


  (医療関係、緑の分権改革関係、教育関係)に限る。)


 


2. 提案書の提出


 (1) 提出期間


   平成22914日(火)から同年1014日(木)午後2時(必着)まで


   (郵送の場合は、同日付け必着)


 


 (2) 提案方法


   「実施要領」に従い、「提案書」(必要な添付書類を含む)を作成し、


  「実施要領」中別紙1の各総合通信局等に持参又は郵送にて提出してください。


 


実施要領などの添付ファイル資料は


URLhttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu06_02000020.html


を参照ください。


総務省・NICT公募関連 : 行政業務システム連携推進事業の公募
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/10/08

平成22年度「行政業務システム連携推進事業

  (共通企業コードを媒介にした行政業務システム連携による

  添付書類削減方法の検証)」に係る提案の公募

【総務省報道資料】《発表日:平成22年9月15日》


----------------------------------------------------------------------------

 総務省は、民間企業の行政手続において、他の行政機関が発行している

添付書類を削減することによる利用者の利便性向上を目指し、共通企業コードを

媒介にした行政業務システム連携における技術的課題等を検討するため、

提案を公募します。

 

1. 事業の概要

 (1) 委託先

   民間法人(法律に基づき設立された法人又は非営利団体)

    

 (2) 委託事業の概要

   本事業では、行政手続の中から、申請時に登記事項証明書等の添付を要する

  「物品・役務入札参加資格審査手続(総務省所管の「調達総合情報システム」)」

  を実証フィールドとして設定し、利用者本位の新しい電子行政の実現に資する

  ため、行政機関内部でのデータ連携の基盤となる「情報共有基盤」を構築し、

  同基盤において「共通企業コード」を介した行政業務システム連携の実現に

  向けた技術的検証、制度・運営面等における課題抽出等を目的とした実証実験

  を行う。

 

2. 実施要領

 (1) 企画提案書提出期限

   平成22年9月15日(水)から同年10月8日(金)午後5時まで

   (郵送の場合は同日付け必着)

    

 (2) 企画提案方法

   実施要領及び企画提案書様式に従って企画提案書を作成し、連絡先


  に提出して下さい。

   <実施要領>

    ・「共通企業コード実証事業」実施要領(別紙1)


   <企画提案書様式>

    ・「共通企業コード実証事業」提案書類の構成及び作成要領等(別紙2)


< div class="itemHead">総務省・NICT公募関連 : 第82回テレコム技術情報セミナーのご案内
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/10/08

第82回テレコム技術情報セミナーのご案内

 

 日時:平成22年10月22日(金)13:30-17:00

 会場:SCAT 会議室(〒160-0022 新宿区新宿1-20-2 小池ビル)

 




オープンラボ研究推進協議会 : 新世代ネットワーク分科会ワークショップの開催について
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/10/06

新世代ネットワーク分科会ワークショップの開催について


このたび、前年度に引き続き第2回目となる「新世代ネットワーク分科会ワークショップ」を開催いたします。傘下の各WGの研究活動についての発表ならびに情報交換の場としての本ワークショップへの皆様のご参加をお待ちしております。 https://www.khn-openlab.jp/bunkakai-gw/kokino-net/keihanna_workshop2010.htm


 また、PN研究会へも併せてご参加いただきますよう、お願いいたします。


【日 時】 2010年11月1日(月) 14:00-16:00


【会 場】日本女子大学 目白キャンパス 百年館高層棟5階会議室

       (〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1)


 


総務省・NICT公募関連 : 平成22年度第1回研究開発支援制度合同説明会の開催について
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/09/17

*******************************************************

平成22年度第1回研究開発支援制度合同説明会の開催について

(近畿ブロック地域技術科学振興協議会)

*******************************************************

 

近畿ブロック地域科学技術振興協議会(国の地方支分部局等16機関で構成)で

は、構成機関及びその関係機関が実施する研究開発支援(委託費・補助金等)

の制度説明会を次のとおり開催いたします。

各機関の説明に加え、一部の事業について個別の相談コーナーも設置しております。

多数の方のご参加をお待ちしております。

 

■日時

平成22年10月6日(水)13時30分~16時00分

 

■場所

大阪合同庁舎1号館 第1別館2階 大会議室

大阪市中央区大手前1-5-44

(地下鉄谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅下車)


 

■主催

近畿ブロック地域科学技術振興協議会

 

■説明内容

1)戦略的基盤技術高度化支援事業/近畿経済産業局

2)NEDOテーマ公募型事業/(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構

3)先端的低炭素化技術開発事業(ALCA)/(独)科学技術振興機構

4)農林水産省における競争的資金等/農林水産省

5)①基礎的研究推進事業、②希少疾病用医薬品等開発振興事業

 /(独)医薬基盤研究所

 

■申込方法

本説明会への参加を希望される方は、下記リンク先の申込書様式に必要事項

をご記入の上、FAXにてお申し込みください。

なお、参加受付のご連絡及び参加証の発行はいたしません。

 

■詳細



 

■問合せ先(申込先)

近畿ブロック地域科学技術振興協議会事務局

 近畿経済産業局 地域経済部 地域経済課  丸山、薗

 <住所> 〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44

 <TEL> 06-6966-6011(直通)  <FAX> 06-6966-6077


総務省・NICT公募関連 : 平成21年度助成事業の成果発表会
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/09/14

独立行政法人情報通信研究機構(理事長:宮原 秀夫)は、9月29日(水)

から10月1日(金)まで東京国際展示場「東京ビッグサイト」で開催される

「第37回国際福祉機器展H.C.R.2010」に併せ、平成21年度助成事業の

成果発表会を開催するとともに、同機器展において、助成対象事業者による

デモ展示を実施いたします。

 皆様のご来場をお待ちしております。


              記


◇日時:成果発表会 9月30日(木) 10:50~16:00

    デモ展示 9月29日(水)~ 10月1日(金) 10:00~17:00


◇場所:東京ビッグサイト 東展示棟4ホール(1階)(NICTブース:4-07-07)


◇成果発表会及びデモ展示の内容:

  平成21年度の「高齢者・障害者向け通信・放送サービス充実研究開発助成事業」

 及び「身体障害者向け通信・放送役務提供・開発推進助成事業

 (情報バリアフリー事業)」により研究開発等を実施した助成対象事業者が

 その成果を発表いたします。また、同助成対象事業者による研究開発等成果の

 デモ展示を併せて行います(別紙参照)。

 (成果発表会はNICTデモ展示会場内で行います。)

  別紙は

 URL:https://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h22/100910/100910.html

 を参照ください。


◇入場:無料


◇入場者の登録方法:

  http://www.hcr.or.jp/exhibition/nyuujyou.html にてご登録いただき、

 成果発表会場及びデモ展示場にお越し下さい。


◇アクセス:

  http://www.bigsight.jp/general/access/index.htmlをご参照下さい。


 


総務省・NICT公募関連 : 「ホワイトスペース特区」に関する提案の募集
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/09/14

「ホワイトスペース特区」に関する提案の募集

【総務省報道資料】《発表日:平成22年9月10日》

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_01000005.html


 総務省は、ホワイトスペース活用の制度化への反映やビジネス展開を

促進するため、「ホワイトスペース特区」を創設し、

本日から平成22年10月15日(金)までの間、「ホワイトスペース特区」に

関する提案を募集します。


1. 趣旨

  総務省は、平成21年12月から

 「新たな電波の活用ビジョンに関する検討チーム」を開催し、

 本年7月にホワイトスペース活用の実現に向けた推進方策を 取りまとめました。

  同方策においては、ホワイトスペースを活用したサービスやシステムの

 制度化、ビジネス展開を促進するための研究開発や実証実験を行う

 「ホワイトスペース特区」を創設することが提言されています。

  これを踏まえ、今般、総務省は「ホワイトスペース特区」

 (別紙1:http://www.soumu.go.jp/main_content/000081493.pdf)を創設し、

 ホワイトスペースを活用したサービスやシステムの制度化への反映や

 ビジネスモデルの確立に向けて、「ホワイトスペース特区」において行う

 研究開発や実証実験の提案を募集します。


2. 提案募集について

 (1)応募対象

    ホワイトスペースを活用したサービスやシステムの開発・実証を具体的に

   計画している企業や地方公共団体等。

    

 (2)募集内容

    「ホワイトスペース特区」において行うホワイトスペースを活用した

   サービスやシステムの研究開発や実証実験について提案をお寄せください。

   (募集要領は、

   別紙2:http://www.soumu.go.jp/main_content/000081479.pdfのとおり。)

    

3. 募集期限

  平成22年10月15日(金)17時(必着)  

  (郵送の場合は、同日付けの消印まで有効。)


4. 提案の評価にあたっての視点

  提出された提案については、ホワイトスペース推進会議

 (別紙3:http://www.soumu.go.jp/main_content/000081480.pdf)において、

 次の3点を基準として総合的に評価が行われ、「ホワイトスペース特区」として

 選定されます。

 (1)提案モデルに確立可能性があるか、また、

    ビジネスとして継続可能性があるか

 (2)提案モデルが確立することにより、地域活性化や新産業創出など

    経済的効果や社会的効果が期待できるか

 (3)提案モデルを実現するために検討すべき課題は今後の制度化への

    反映に資するものか


5. 今後の予定

  平成22年10月から11月にかけて、ホワイトスペース推進会議において

 提案の評価を行い、同年11月末を目途に選定を行う予定です。


総務省・NICT公募関連 : 脳とICTに関する懇談会中間取りまとめの公表及び意見の募集
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/09/14




脳とICTに関する懇談会中間取りまとめの公表及び意見の募集

【総務省報道資料】《発表日:平成22年8月25日》

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02tsushin03_02000037.html


 総務省は、「脳とICTに関する懇談会」において、中間取りまとめを行いました。

 つきましては、本中間取りまとめについて、平成22年8月26日(木)から

同年9月26日(日)までの間、意見募集を行います。


1. 趣旨

  総務省は、脳研究とICTの融合分野について、今後、重点的に取り組むべき課題

 及びその推進体制等についての検討を行うために平成22年4月30 日から

 「脳とICTに関する懇談会」(主査:柳田 敏雄 大阪大学大学院生命機能研究科

 特任教授)を開催しており、このたび、同懇談会において中間取りまとめを

 行いました。

  ついては、本中間取りまとめに対し、最終取りまとめの実施に向けた

 意見募集を行います。


2. 意見募集の概要

  意見募集対象:脳とICTに関する懇談会 中間取りまとめ(別紙1)

  意見募集期限:平成22年9月26日(日)17:00まで

         (郵送の場合は同日付け消印有効)


  詳細は意見公募要領(別紙2)を御覧ください。

  なお、意見募集対象は、当ページ及び電子政府の総合窓口〔e-Gov〕

 (http://www.e-gov.go.jp/)の「パブリックコメント」欄に掲載すると

 ともに、連絡先において配布します。


3. 今後の予定

  当該意見募集の結果を踏まえ、年度内を目処に最終取りまとめを実施します。


別紙

 別紙1:脳とICTに関する懇談会 中間とりまとめ

     http://www.soumu.go.jp/main_content/000078843.pdf

 別紙2:意見募集要領

     http://www.soumu.go.jp/main_content/000078844.pdf


参考

 参考:脳とICTに関する懇談会 中間とりまとめ 概要

    http://www.soumu.go.jp/main_content/000078845.pdf



総務省・NICT公募関連 : 平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業」に関する提案の公募
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/09/14

平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業」に関する提案の公募

【総務省報道資料】《発表日:平成22年8月27日》

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_01000001.html


 総務省は、ICTを利活用した新しいサービスの創出に向けた開発・実証を

通じて、新しいビジネス分野の基盤となる技術の確立、技術標準化、

運用ガイドラインの策定等を実現する「新ICT利活用サービス創出支援事業」

を実施するため、提案を公募します。


1. 事業の目的、2. 提案手続、3. 委託先候補の選定及び採択などの詳細は

URL:http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_01000001.html

を参照ください。


 


オープンラボ研究推進協議会 : エネルギーの情報化WG創設一周年記念シンポジウムのお知らせ
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/08/13

 ~京都大学松山研究室創設20周年 エネルギーの情報化WG創設1周年


記念シンポジウム開催のお知らせ~


 


標記のシンポジウムが9月24日(金)に開催されます。


一般参加も可能ですので、是非ご参加下さい。


お申込み、詳細はこちら


http://www.i-energy.jp/activityrecords7.html


 


【日時】2010年9月24日(金)


  講演会   :13:00~15:00


  デモ・見学会:15:00~18:00


  懇親会   :18:30~20:30


【会場】ホテル日航プリンセス京都


【会費】


  講演会・デモ・見学会:


      学生       : 無料


      松山研究室関係者 : 無料


      エネルギーの情報化WG会員: 無料      


      一般       : 3,000円


  懇親会:


      学生       : 5,000円


      松山研究室関係者 :10,000円


      エネルギーの情報化WG会員:10,000円      


      一般       :12,000円


 



< div class="itemHead">オープンラボ研究推進協議会 : シンポジウム2010
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/07/23

けいはんな情報通信オープンラボ
シンポジウム2010のお知らせ

日時: 2010年12月9日(木)13:30-17:25
交流会 17:30-18:30)
場所: 梅田スカイビルイースト 36階スカイホール

 
動き出した梅田北ヤード・KANSAI・明日の夢 
             - 北ヤードは何をもたらすか
 
第 I 部 講演
基調講演 (40分間) 宮原秀夫 (独)情報通信研究機構理事長
特別講演 (30分間)
研究内容の紹介 (20分間)
けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会分科会及びWGの活動を紹介
   
【休 憩】 オープンラボでの研究内容の紹介・ブース展示(約25分)
 
第 II 部 パネルディスカッション (110分間)


オープンラボ研究推進協議会 : 第9回総会終了しました
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/06/21

オープンラボ研究推進協議会 : 第9回総会のお知らせ~終了しました
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/04/30

◇第9回総会のお知らせ◇

◆日時   平成22年5月27日(木)
   総会    16:00~17:20
   交流会 17:30~18:30(会費無料)
 
次第
<第Ⅰ部>
◆運営・研究部会活動報告・計画
◆分科会活動報告・計画
◆議案審議
第1号議案 平成21年度活動報告(案)について
第2号議案 平成22年度活動方針(案)について
第3号議案 平成21年度決算(案)・平成22年度予算(案)について
第4号議案 協議会役員変更(案)について
 
<第Ⅱ部>【平城遷都1300年祭関連技術の紹介】
◆奈良県挨拶
◆平城遷都1300年祭の紹介
◆なりきり体験館に出展する機関の紹介(予定)
 
**場所**
 総会  けいはんなプラザ 3階ナイル
 交流会 けいはんなプラザ
 (京都府相楽郡精華町光台1-7)
 <交流会> 17:30~18:30(会費無料)
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 出欠連絡票 返信先:メール openlab-soukai#khn.nict.go.jp (#->@)
          またはファックス0774-95-5104
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 総 会:( 本人出席 ・ 代理出席 ・ 欠席  )
 交流会:( 本人出席 ・ 代理出席 ・ 欠席  )
 
 <社名・団体名>
 
<所属・役職名>
 
 <氏名>
 
 
<代理出席の場合、下記にもご記入ください>
   出席者ご所属:(               )
   出席者ご氏名:(        )
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
【問い合わせ先】
けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会事務局
       関西文化学術研究都市推進機構            TEL 0774-95-5105
       情報通信研究機構                河野 TEL 0774-98-6806


オープンラボ研究推進協議会 : 2次元通信セミナーのお知らせ
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/04/30

~2次元通信技術セミナー開催のお知らせ~

2次元の面を使って情報と電力を伝送する新しい技術「2次元通信」とその関連技

術に関する技術セミナーを下記のとおり開催いたします。2次元通信とは、テーブルや

壁などに機器を接触させるだけで高速通信や電源供給を可能にする技術で、今後大

きく発展することが見込まれています。この技術により、例えば、AVラックに繋がれて

いる煩雑な配線から解放され、ケーブルフリーな生活空間を創出できます。また、2次

元通信シートに微小センサを多数とりつけることにより、体の動きや生体情報をリアル

タイムで収集し、保健・介護医療器具を制御することも提案されています。さらに、生活

の中で身近にかつ手軽に低コストで実現できる技術として、卓上機器の相互接続・高

速データ転送・電力供給、カード型情報端末、肌着インタフェース、コードレスルーム・

センサルーム等のアプリケーションが検討されています。

今回のセミナーでは、2次元通信技術のみではなく、その関連技術である近傍界で

の信号伝送とワイヤレス電力伝送の現状と課題、さらに、キラー・アプリケーションの開

拓について、第一線で活躍されている方々に解説していただきます。最新の技術動

向を把握し意見交換を行える貴重な機会ですので、ぜひご参加下さい。

主催:けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会、社団法人関西経済連合会

                   記





1.日時 5月10日(月) 14:00-17:00

2.場所 (株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府精華町) 01 会議室

交通アクセス: http://www.atr.jp/html/access/access_j.html

3.講演

􀁻 「フレキシブル二次元導波路によるスマートスーツ」

横浜国立大学大学院工学研究院 新井 宏之 教授

􀁻 「人体近傍電界通信技術の開発とアプリケーションの開拓」

NTT マイクロシステムインテグレーション研究所

門 勇一 様

􀁻 「マイクロ波無線電力伝送の現状と課題 - 他方式との比較 -」

京都大学生存圏研究所 篠原 真毅 教授

􀁻 「二次元通信技術の現状と課題」

東京大学情報理工学系研究科 篠田 裕之 准教授

􀁻 「協議会における二次元通信WGの活動と今後の予定」

情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター 張 兵 主任研究員

4.参加対象

どなたでも参加できます

5.セミナー会費

無料

6.交流会

講演の後に、講師の先生を交えた交流会を予定しています。質問や意見交換な

どもできますので、奮ってご参加ください。

17:15-

交流会会費 2000円

以下の申し込み書に記載の上、メールまたはFAX で、事務局宛にお送りください。

**********************************************

2次元通信技術セミナー申し込み

御所属(機関・部署)

お名前

協議会会員の有無 会員 非会員

連絡先

住所

E-mail

電話番号

懇親会参加の有無 参加 参加しない

申し込み先

けいはんな情報通信オープンラボ推進協議会事務局

FAX 0774-98-6955

Mail kyogikai-info#khn.nict.go.jp (#->@)

問い合わせ先

けいはんな情報通信オープンラボ推進協議会事務局内

情報通信研究機構けいはんな研究所 0774-98-6806

kyogikai-info#khn.nict.go.jp (#->@)


 



総務省・NICT公募関連 : 戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)」の公募について
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/04/12

 

総務省では、情報通信技術分野の競争的資金制度である「戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE※1)」において、平成22年度から新規に実施する研究開発課題を公募します。


***********************************************************


1 制度の目的

SCOPEは、国際競争力の強化、国民の安心・安全の確保、個の活力の増進、地域の活性化などに貢献して豊かなユビキタスネット社会を築く研究開発を支援することにより、我が国のICT分野の研究開発力を一層向上させることを目的としています。

2 公募の対象

SCOPEでは、情報通信技術における11の研究開発分野※2の研究開発課題を公募します。

公募の概要は、別紙1のとおりです。

3 公募期間

平成22年4月12日(月) から 同年5月10日(月)17:00 まで

(郵送の場合は、同日付必着)

4 応募方法

○応募に先立って、府省共通研究開発管理システム(以下「e-Rad」。


http://www.e-rad.go.jp/ )への事前登録を行ってください。

 

応募は、「e-Radによる電子申請」を行うとともに、総務省への「提案書の提出」が必要

です。提案書の提出先は研究代表者が所属する機関の都道府県を管轄する各総合

通信局等(別紙2参照)となります。

 

研究開発課題の提案要領は別紙3、提案書作成要領は別紙4を御覧ください。




に関係資料を掲載しますので御参照ください。 

5 その他留意事項

その他不明な点に関しては、各総合通信局等までお問い合わせください 

※1 Strategic Information and Communications R&D PromotionProgramme

※2 ネットワーク基盤、ユビキタスモビリティ、新ICTパラダイム創出、ユビキタスプラットフォーム、セキュアネットワーク、センシング・ユビキタス時空基盤、ユビキタス&ユニバーサルタウン、高度コンテンツ創造・分析・流通、スーパーコミュニケーション、超臨場感コミュニケーション及び地球環境保全(地球温暖化対策技術)の11の研究開発分野。


総務省・NICT公募関連 : 平成22年度PREDICTの公募開始について
投稿者 : kouno 投稿日時: 2010/04/01

   平成22年度PREDICTの公募開始について       

  (地球温暖化対策ICTイノベーション推進事業)

 

 総務省では、PREDICT(地球温暖化対策ICTイノベーション推進事業)

の公募が開始されました。(詳細は、下記を参照して下さい。)


 

応募開始     3月26日(金)

締切       4月23日(金)午後5時

 

本件に係る、ご照会・お問い合わせについては、近畿総合通信局

情報通信連携推進課までお願いします。

                  (TEL:      06-6942-8546

          E-MAIL: renkei-k#soumu.go.jp (#->@)  )