けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会 活動概要


「MPLS2005(ワシントン)」でのGMPLSキャリア間接続実験デモ(H17.10)
「MPLS2005(ワシントン)」でのGMPLSキャリア間接続実験デモ(H17.10)
.
ロボット公道走行実証実験(H17.11)
ロボット公道走行実証実験(H17.11)
.
ネットワークロボット実証実験記念シンポジウム(H17.11)
ネットワークロボット実証実験記念シンポジウム(H17.11)
.
オープンラボシンポジウムin東京(H17.11)
オープンラボシンポジウムin東京(H17.11)
.
「産学官連携功労者表彰」総務大臣賞受賞(H18.6)
「産学官連携功労者表彰」総務大臣賞受賞(H18.6)

新世代ネットワーク分科会

新世代ネットワークの実現に向けた課題を解決するため、各レイヤにまたがるネットワーク関連技術の研究開発を推進し、日本発の技術を創出し、国際標準に提案し、我が国の国際競争力の確保を目指す。

.
光ネットワークに関しグローバルな相互接続性検証を実施。GMPLSプロトコルの先導的実装と国際標準化。
.
幹線からアクセスまで光領域で情報伝達機能を行うフォトニックネットワーク技術について各種連携実験を実施。先端的光通信要素技術の開発。
.
グリッド応用/超広帯域アプリケーションのためのネットワ-ク基盤の開発、及び異種ネットワーク間の相互接続性検証。
 

ユニバーサルコミュニケーション分科会

ネットワークを意識せず、言語や文化等の壁を越え、高度に利用できる生活環境を実現するユニバーサルコミュニケーション技術の研究開発を推進し、日本発の技術を創出し、国際標準に提案し、我が国の国際競争力の確保を目指す。

.
NICTの持つ豊富な言語資源と高度な言語処理を利用した、知識獲得・情報検索・質問応答・翻訳(支援)などの機能を持つ総合的な言語コミュニケーションシステムの研究開発。
.
世の中に流通する映像、楽曲、書籍、辞書等から、信頼できる「知の情報」を取り出し、誰もが自在にコンテンツの創成・編集・流通等、多様かつ柔軟な利活用ができる生活環境の実現。
 

ユビキタスネットワークロボット専門委員会

.
最先端のユビキタス/センサーネットワーク環境において、ネットワークロボット相互接続実験の実施。ネットワークロボット要素技術、周辺技術の研究開発。
.
一般生活者と共生するコミュニケーションロボットの研究開発。一般生活者をロボットが支援できるシーンの網羅的検討と、生活者支援に必要なコミュニケーション技術の抽出。
.
時間的・空間的制約を越えて、技能を伝え・再現する技能伝達ロボットの研究開発。
.
ユビキタスホームを活用し、次世代ホームネットワークの実用化、普及促進、国際標準化に資する研究開発および実証実験。
 

企画・広報分科会

利用者ニーズ集約の場として、新たなテーマの創造と研究環境の追求、ラボの利用・成果活用促進を目指し下記活動を中心に行う。

.
定期的な会員への研究ニーズ調査、内外の動向調査ならびにNICTからの提案に基づき新たな産学官連携研究開発テーマを検討。
.
定期的な各研究開発テーマ間の交流促進、シンポジウムや施設見学会等イベントの企画・実施による産官学連携促進、および都市産業振興や市民生活向上の観点からのアウトプット活用方策検討などの成果活用促進。
.
研究開発整備要望などの研究活動の推進。
 

表 彰


平成17年度 「情報通信月間」総務大臣表彰(団体)受賞
.
平成18年度 「情報通信月間」近畿総合通信局長表彰(個人)受賞
.
平成18年度 「第4回産学官連携功労者表彰」総務大臣賞受賞